BLUETTI(ブルーティー)ポータブル電源走行充電器をデュカトにつけてみた

こんにちは!キャンピングカーレンタルのキャンプスタイルスミダです。
 今回は、ポータブル電源で有名な【BLUETTI(ブルーティー)】さんから、ポータブル電源への走行充電器(BLUETTI Charger 1 | 560W オルタネーターDC充電器)をモニターとしていただきましたので、その使用感をレポートしたいと思います!

今回は、弊社カーシェアの車であるデュカト「スペランツァ540M」にオルタネーターDC充電器をつけました。

リンク

BLUETTI Charger 1 | 560W オルタネーターDC充電器自動車で走行中にポータブル電源を効率的に充電できます。www.bluetti.jp

目次

内容

◆ なぜ走行充電器が必要なの?

キャンピングカーの旅では、冷蔵庫・照明・スマホ充電・電子レンジなど、意外と電気を使います。
 ポータブル電源は便利ですが、使っていると当然バッテリー残量が減っていきます。
 そんな時、走行中に車のバッテリーからポータブル電源へ充電できるのが 走行充電器
 停車中の充電待ち時間を短縮でき、旅の自由度がぐっと広がります。

◆ BLUETTI走行充電器の第一印象

まず驚いたのはコンパクトさ。
 金属ボディで頑丈な作りなのに、車内にスッキリ収まります。
 ケーブルも長さがちょうどよく、設置の自由度が高いです。

image

◆ 実際に使ってみた!

今回のテストは、当店のカーシェア車両デュカト「スペランツァ540M」に搭載しているポータブル電源と接続して行いました。
 都内から苗場の山までの往復約400kmで試しましたが、走行中にしっかり充電されていて、到着時にはバッテリー残量がほぼ満タン!

走行充電量ですが、最大560wまで設定できます。

これなら、車両のサブバッテリー200Aで足りない電力をポータブル電源で補い、到着してからエアコン使用しても安心です。車中泊翌日は走行すれば再度充電できるので、次の日のバッテリ使用も安心して使えます。

他社ポータブルバッテリーでもアイドリングで約500w充電されてます‼️


◆ ポタ電でエアコン使用

ここからは、車両のサブバッテリーではなく、ブルーティーのポータブル電源AC200MAXを使ってエアコンを動かしてみました。

エアコンの消費電力は347wでした。AC200MAXは大容量なので、エアコン起動時の大電力の消費にも十分対応できております。

◆ レンタルご利用の方にもメリット大!

当店では、キャンピングカーをご利用いただくお客様に、より快適な旅をしていただきたいと考えています。
 今回の走行充電器導入により、長距離移動や電源のないキャンプ場でも、ポータブル電源の残量を気にせず過ごせます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京・墨田区にてキャブコン「アミティ」とハイエースベースキャンピングカー合計3台レンタルを行っています。お気軽にお問い合わせください。

目次